日々の活動

里山プロジェクト

愛知教育大学附属岡崎小学校によるドングリの育苗 2023年1月20日

三年ぶりに育苗が再開されました。水をテーマにした授業の一環で取り上げていただき水源地に植樹する苗木育ての大切さを最初に説明し寒いながらも晴天の下、元気いっぱいの88名の生徒とポットに種を植え付けました。播種した木箱の底のネットに既に伸びた根が絡み外すのに一苦労。
1人5鉢目標の中、467鉢できたところで土が無くなり終了となりましたが目標達成しました。余った種子を家で育てたいという生徒もいて持ち帰っていただきました。みんなで校舎の脇に運び今後の水やりをしていただき、11月3日の植樹まで育てていただきます。

岡崎小学校によるドングリの育苗  2023年1月17日

恒例になっている岡崎小学校でのドングリのポット植えを行いました。コロナ禍感染の状況を見ながらこの度は年明け一月になってしまいましたが園芸部の人たち中心に30人程で寒い中でしたが元気に役250鉢作り、校舎の脇に据えました。春に芽が出てくるのが楽しみです。

 

天使の森里山プロジェクト「ミチルモリ/トウナイドコ」発足会 2022年12月21日

2008年に始まった「天使の森プロジェクト」は 1.奥山プロジェクト 2.里山プロジェクト 3.人里プロジェクト 4.里海プロジェクト 5.海洋プロジェクト 6.海洋プロジェクト と六つのプロジェクト構成からなり奥山から始まり2015年より準備してきた里山プロジェクトがこの日に発足会を迎えました。地元の方、行政とも連携し3ha程の農地を開拓しながら在来種の種作りをLabo機能を持たせながら森林機能との融和も図り又、特用林促進と農林産物の加工から流通までの中山間地における産業モデルを担うプロジェクトです。
この事業内容は今後トップページの里山プロジェクトに掲載していきます。

託児園で苗木育て   2022年12月19日

岡崎市のソリッソ託児園が天使の森の植樹活動に参加いただける事になり、種と鉢と土を届けに行ってきました。園長先生からの依頼で「子供たちに地域や地球に役立つ思い出づくりをしたい」との思いでこの度の運びとなりました。1ヶ月から2ヶ月前に拾ったドングリからはいくつも根が出て来ていて、育てる事、植える事の喜びの話に熱が入りました。

 

第8回天使の森植樹会  2022年11月3日

晴天に恵まれ2015年から毎年11月3日に開催してきた植樹会も予定通りに開催することができました。
この度は135人の参加者で、準備で先に現地に行くチーム、みつわ広場で合流するチーム、そして、森林組合で集合するチームと3班に分かれて向かいました。今年は苗が少なく600本程を10時30分から植え始め12時には終わりました。隣地の

2015年に植えた木は既に4〜5mに成長し密集もしてきましたので間引き移植も初めてしました
お昼は山頂で弁当を各自にとり日差し良くのんびりとでき、その後1時間ほど山頂のあお空教室でみんなの意見発表会をしました。初回から来ている人、初めて参加の人も皆んな同じ思いで自分たちの手で自然を大切にしようと、又、川で繋がる里山から街へ海へと話は広がりました。
その後、下刈りをしたり、道づくりをしたりして予定の15時30分に解散しました。

スコシズツマーケットに参加  2022年10月30日

籠田公園で4回目になるスコシズツマーケットは出店者が単に物を販売するだけでは無く出店者間の交流から来場者を含めたコミュニケーションマーケットになっています。会場に設営された「しゃべり場」では地球温暖化を考えるトークセッションを開催するなどパーマカルチャーデザインの中みんなでスコシズツ社会を良くしようと一日を共有しました。

野鳥の調査 2022年 10月 28日

人間環境大学の研究生の課題で天使の森における植樹状況による野鳥の生息調査を始める事になりました。

鳥はいませんでしたがオオルリの巣がみつかりました。15㎝程の饅頭の様な盛り上がりの真ん中に巣穴があり苔を運んで作られていました。何十回と通っていた所で、全く気付きませんでしたが、専門の先生には直ぐに目に止まったようです。此処にはいろいろな発見があります。

天使の森にて企業研修  2022年 10月 22日

愛知県では今年度から生物多様性企業認証制度が始まり私の所属する会社も認証を受け、早速研修で天使の森にやって来ました。この日はグリーンフロントの小串さんのもと希少植物の調査をしました。スマホに検索アプリを入れ、各自が希少と思われる植物の写真を撮りながら山頂に向かいました花の少ない時期で見分け難いところもありましたが楽しい学習になりました。

「天使の森山づくりボランティア」 2022年10月15日

このところの雨模様でしたが前日当日と天候に恵まれ45人の参加絶好の山の作業日和となりました。予定通りのスタートで11月3日の植樹に向けてのネット張りチームと植栽した苗木保全の為の下刈チームの別れ作業に入りました。午前の部を終え12時にみんな山頂に集まり海を眺め、いつもながら格別のランチをいただく事が出来ました。

食後山頂青空教室で意見・感想交換会をしました。15人ほどの人の話の中、初参加の人、10年前のスタートの時からの参加の人と様々でしたが、皆さん植えた苗木の成長の実感と期待に溢れていました。その後、再び作業に戻り、又、道の補修もしながら15時に活動を終えました。

岡崎市ウッドシティープロジェクト  2022年10月7日

岡崎市の掲げるウッドシティーに向け名古屋大学を主幹とした愛知県内大学建築学に携わる学生、そして私達NPOアースワーカーエナジーも加わり、地域の山の保全と木材活用に取り組んでいます。今日は名古屋大学の教授2名と学生2名を天使の森から岡崎市の木で造られた街の建物を1日かけ見学会をしました。