奥山プロジェクト
2022年10月10日
岡崎市の掲げるウッドシティーに向け名古屋大学を主幹とした愛知県内大学建築学に携わる学生、そして私達NPOアースワーカーエナジーも加わり、地域の山の保全と木材活用に取り組んでいます。今日は名古屋大学の教授2名と学生2名を天使の森から岡崎市の木で造られた街の建物を1日かけ見学会をしました。
2022年10月3日
昨年度より進み出した天使の森里山プロジェクトも山麓の雨山、大代、東河原町3地域で自然農法を主体とした一次産業から二次、三次へ、そして教育活動と中山間地のモデル事業がスタートしています。愛知三州ロータリークラブには4年前より山頂の山づくりに協力していただいている中、今年度より里山プロジェクトへも支援していただける運びとなりました。街の水源となる山間地の沢を眺めながら農薬など環境負荷の無い農林業への取り組みの地を見て回りました。
2022年10月2日
第64回山部会WGが岡崎市地域交流センター・むらさきかんにて行われ「天使の森」活動の話をしました。翌日には現地に向かい山を歩きながら活動の経緯や成果に触れていただき山頂からの三河湾を一望しながら意見交換が出来ました。
2022年09月30日
岡崎市の主催する今年度4回シリーズセミナーの2回目と4回目の講師をしています。この度は岡崎市最東部にあった小学校「大雨河小学校」にて1時間ほど「天使の森プロジェクト」の経緯から話しここ岡崎市における意義について説明をしました。
小学校から5Km程移動し天使の森の今年の植樹地になる伐採開拓地に向かい実際の施業現場の視察をしました。
山頂に移動し海を眺めながら天使の森プロジェクトの目差す山の姿と海との密接な関係を伝えました。天候にも恵まれ山の緑と空と海の清々しい青さの中、SDGsの目標達成に向けバランス良く取りながら推進する意義を共感できた一日となりました。
2022年09月15日
天使の森プロジェクトも昨年より里山活動が本格化し里山拠点づくりの為の場所探しをしました。
まだまだ暑い中でしたが森の中に一歩入ると「涼しい〜」の声があがりました。
2022年09月11日
愛知県西三河総合庁舎にて第23回総会が開催され27の団体、企業、自治体の参加の中令和3年度事業報告、令和4年度の中間報告が議事としてあげられ、又、新規の入会団体の紹介もされました。当団体もパワーポイントを使い近況報告をしました。
2022年08月30日
6月末に植えた楮の成長具合を確認に来ました。草が覆い茂ってはいますが50㎝程伸びてはいました。植えた時期が遅かったので今年は成長が見込めそうに無いです。11月までは成長しますので暫くは静観です。
2022年05月23日
天気予報の優れない中、朝を迎え、お子様連れの参加の方々には当日早朝、電話で雨模様の予測の中の開催である事を伝え、6名程の欠席にはなりましたが52名の参加で下刈、ネット補修、今年度伐採地測量、道づくり等しました。途中少しの雨も降りましたが予定通りの作業を皆んなの力で終える事ができました。
又、山頂で昼食後の自由スピーチも10人の方の活動への思い等聞けて楽しい1日となりました。
2022年05月20日
長野県池田町で教育長をされていた竹内様と朝から天使の森に向かいました。生物多様性の森を目指し2012年から植樹活動を始め、この場そしてこの地域の環境を活かし、未来社会に向けて学習の場にしようとの構想のなか学校設立も具体的に進み出し、客観的なアドバイスをいただこうと山にやってきました。山頂から海も見え地球を想起させる中、2015年に植樹した苗木が4m程に成長し、緑のトンネルができました。山頂でひとしきり意見交換した後、里山のカフェで昼食をとり、葵丘本部に戻り「Most Likely to Succeed」と言うドキュメンタリー映画の上映会をしました。人工知能、ロボットが台頭してきている今日、これからの教育のあり方を考えさせられるアメリカの映画で、私たちの目指す学校づくりにとても参考になりました。
2022年05月17日
5月21日山づくりボランティアを予定し募集していたところ、都合の合わない岡崎シニア山岳会の9名の方達が一週間前の5月14日に一足先に一号地の下刈りをしていただけた。
スッキリサッパリと変わり様!21日に行くのが楽しみです。