日々の活動
10月3日「天使の森山頂に野外教室」
2020年10月6日
10月3日 昨年度から環境学習の場として整備をしてきている中、愛知三州ロータリークラブ支援協力の下、今年度は山頂に野外教室を作ることとなりました。制作を以前からこの活動に参加している造形作家の嶋田さんに依頼しました。今日は11月3日完成を目指して採寸、イメージ作りで現場にやって来ました。
9月21日 天使の森植樹地の視察
2020年09月24日
9月21日に次回の植樹地を視察しました。11月3日に開催される第6回天使の森植樹に向けて現地の様子を確認したほか、10月17日に行う山づくりボランティアのためにネットを張る範囲を確認しました。
8月21日愛知県生態系ネットワーク協議会総会
2020年09月1日
8月21日愛知県生態系ネットワーク協議会総会に出席しました。
愛知県内の27の生態系に関連している取り組みをしている団体が出席しました。今年はコロナ禍という事もあり我々も含めて多くの団体が規模を縮小した取り組みとはなりましたが、各団体の報告に対して意見交換がされました。
天使の森の下刈りの報告にも、他の団体の方々から質問や提案をいただき、実りある貴重な総会となりました。
8月19日地域の公共工事に携わる人達の天使の森視察と植樹地伐採状況
2020年08月23日
5月23日下刈り
2020年05月25日
4月11日ネット補修
2020年04月13日
4月3日天使の森、下刈り等、定期整備のための視察
2020年04月6日
天使の森における5月の下刈り等例年の定期整備の為の視察に行って来ました。ぐるっと点検をする中、昨年植樹した5号地の南傾斜地の上部ネットが8㍍程剥れていました。風というより鹿が飛び越えた際に剥がされた様な形跡があり、その場の修理が止め金具等、足りず改めて作業する事にしました。
500㍍程の高地なのでまだ新芽は分からない程でした。
2月19日「おと川リバーヘッド森づくり」
2020年03月25日
2月19日岡崎市豊富小学校の4年生35人と天使の森に向かいました。水源地の森の環境教育の一環として計画され天候にも恵まれた一日でした。先ずは中山間地の過疎化の中で廃校になった旧大雨河小学校の図書音楽教室で1時間程スライドをみながら、水源地の保全の必要性を説明しました。
その後、標高530m程の天使の森山頂に向かいました。山頂からは川が見られ、又、三河湾、太平洋まで望められて山と海の繋がりの理解が得られる恰好の学習の機会となりました。
山頂では天気も良く暖かな中で楽しく弁当をいただくことができました。
2020年2月3日 天使の森のみんなのトイレを考える 第一回勉強会
2020年03月20日
「天使の森とSDGs」から「みんなのトイレ」を考える。
第1回勉強会をJIA東海支部にて名工大のワーキンググループの人達と執り行いました。昨年の暮に現地の視察をして来た中で既に思い思いのプランもよせられ有意義な最初の検討会になりました。次回は今日の検討結果を踏まえてより現実的なプランが期待されます。
2月1日 第7回東部の活躍人!交流会
2020年03月19日
2月1日に岡崎市額田センター・こもれびかん集会室にて第7回東部の活躍人!交流会が行われました。参加者は募集人数50人に対し、60人にも上りました。今回は「持続可能な地域を目指す、私たちの挑戦!」というテーマで、過疎化が進む額田、東部地域を何とかしたい、地域産の資源をどう生かすか、地域を支える仲間を増やしたいなどの地域課題の解決について、パネルディスカッションが行われました。愛知教育大学の土屋武志教授にコーディネーターをしていただき、アースワーカーエナジーも小原理事長が我々の活動状況やこれからの活動など説明し、地域の方々と意見を交換し、賛同を得ることが出来ました。
- 奥山プロジェクト
- 里山プロジェクト
- 人里プロジェクト
- 里海プロジェクト
- 海洋プロジェクト
- 河川流域連携プロジェクト
- まちづくりサロン
- 2010-2013のセミナー
- 関連事業