日々の活動
国際ライオンズクラブ岡崎支部にて講演 2024年11月14日
2024年12月4日
国際的な奉仕活動団体の岡崎支部より「天使の森活動」
    
あいちサーキュラーエコノミー推進PT会議研修会 2024年11月13日
2024年12月3日
愛知県環境部において循環型経済活動を推し進める中、
山から集積される森林組合の視察から始まり山の伐採地現場見学、
    
アース ワーク day による池づくり 2024年11月10日
2024年12月1日
ここにあるもので池を造ろうと石と土で直径4m程の池づくりをし
この後、
    
第10回 天使の森植樹会 2024年11月3日
2024年11月5日
2015年第1回目の植樹から今年は10回目を迎えましたが、
お昼ごはんはみんなで山頂からの三河湾、
又、
    
植樹活動の準備 2024年11月2日
2024年11月4日
明日11月3日文化の日は毎年恒例の天使の森の植樹日。
昨年の秋に集めた地域の在来種ドングリ=コナラ、
9月から植樹地の伐採や地拵え、伐った木材の搬出、
2日の今日は明朝直ぐに出発できるように苗木700本と道具など
    
岡崎市主催「木づかい塾」 2024年11月1日
2024年11月4日
昨年度に引き続き今年も9月から5回受講の木づかい塾が開催され
私たちNPOは昨年から企画に入り森林生態系から中山間地域の在
    
Avisの自然農法研究会 2024年10月29日
2024年10月31日
昨年からトウナイドコAvisのエリアにおけるこの地に適した作
講演前の視察 2024年10月28日
2024年10月31日
11月21日に国際ソロプチミスト岡崎の方々への「天使の森」
    
30年の答え 2024年10月27日
2024年10月31日
今日は駒立にあるマルタ農園の中根園主にお会いしてきました。
    
山づくりボランティア 2024年10月19日
2024年10月24日
天使の森奥山活動では毎年春と秋に「山づくりボランティア」
春は下刈りがメインで梅雨に入る前の5月末頃、
苗木よりも草が高く伸び陽があたらず成長に支障をきたす為草刈り
毎年の事ですが道となっている所は裸地のため雨で土が流されて石
苗木が鹿に食べられてしまうので防御の為のネットです。
    
- 奥山プロジェクト
- 里山プロジェクト
- 人里プロジェクト
- 里海プロジェクト
- 海洋プロジェクト
- 河川流域連携プロジェクト
- まちづくりサロン
- 2010-2013のセミナー
- 関連事業



















