日々の活動
4月13日 伐採のための事前調査ほか
2017年04月17日
4月13日は、9時から天使の森のある額田の宮崎財産区の理事会に出席し、昨年度の活動報告と今年度の事業計画を伝えました。
その後、森林組合の人と天使の森に行き、今年の伐採場所(植樹地)の事前調査と、昨年の植樹地のネット点検をしてきました。
又、7月から始まる岡崎城下家康公夏まつりの会場でのイベント打ち合わせも地元の人達と行いました。
第六十七回
2017年04月15日
4月10日のサロンは、アースワーカーエナジーの事業年度の切り替わりに伴い、前年度の活動報告と今年度の活動計画をメインに話が進められました。
山の植樹活動は長い年月と地道な活動が求められ、毎年の繰り返しになりますが年を重ねる毎に成長の過程や、新しい人との出会い、輪の拡がりを感じ、5年を経過した今年度初頭、更なる意気込みを覚えました。
次回は、5月1日(月)18:00スタート です。
3月22日 定例ミーティング
2017年04月1日
3月22日は、天使の森プロジェクトにご支援いただいている岡崎信用金庫様と定例ミーティングを行い、岡崎信用金庫城下町支店で開催された「~天使の森からの贈りもの~現代浄瑠璃姫伝説~ 舞いもどるパペット劇展」の反省と今後の対応等を打ち合わせました。
3月17日 ポット植えの説明
2017年03月30日
3月17日は、平成28年度からどんぐり苗木育ての協力をいただいている岡崎小学校へお伺いし、来年度の活動についての説明を行いました。
早速、春のどんぐりのポット植えからご協力いただけることとなりました。
また、子供たちに、活動の一連の流れを理解して取り組んでもらえるよう、来年度は地元額田の方々と一緒に、どんぐり採取や植樹会にも参加いただければと思います。
どんぐり苗パレット棚を製作しました
2017年03月13日
2月末から3月上旬にかけて、どんぐり苗のパレットを配置する棚を製作しました。
棚板が段々になっていて、陽と水が均等に行きわたるようになっており、以前よりも省スペースで沢山の苗が育成できるようになりました。
ポット植え後、パレットを並べましたらまたご報告いたします。
第六十六回
2017年03月8日
3月6日は、第六十六回目となる月例サロンを開催しました。
今年度(平成28年度)、岡崎市は市制百周年を迎えた中で多くのイベントが開催され、また、中心市街地の再開発を筆頭に幾つものプロジェクトが進んでいます。
このような中、市民の様々な意見が聞かれ、サロンメンバーで意見検証をしました。
次回は、2週目の4月10日(月)18:00スタート です。
2月27日 ネット補修
2017年03月1日
2月27日、野生動物に破られていた防獣害ネットの補修を行いました。(破られているネットの様子はこちら)
幸い、苗が食べられた様子はなく元気に育っていました。
今回ネットが破られていた第二植樹地の防害獣ネットは、頂上付近の第一植樹地とは異なる物を使用しておりネット張り作業が容易に行えましたが、再検討しなければなりません。
この経験を今後のネット張りに活かし、整備を進めていきます。
舞いもどるパペット劇展のご案内(終了)
2017年02月20日
本日2月20日(月)より、岡崎信用金庫城下町支店にて『舞いもどるパペット劇展』を開催しています。(展示について詳しくはこちら)
写真は展示の様子です。公演時を想起させるようなパペットの配置となっています。
展示の準備中、開催中だと勘違いして入場された方がいらっしゃいました。文楽に興味があり、偶然目についたとのことでしたが、パネルをご覧になり、天使の森の活動にも興味を示していただけたようです。
約1か月間展示していますので、お時間のある方は是非ご覧ください。
2月6日 西三河生態系ネットワーク協議会総会に出席しました
2017年02月7日
2月6日に開かれた西三河生態系ネットワーク協議会総会に出席しました。総会ではソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社様、生活協同組合コープあいち様と連携して昨年11月6日に実施した「ソニーの森から天使の森へ植樹イベント」について報告されました。苗木の育成元である企業と植樹場所をもつアースワーカーエナジーの連携は協議会からも好評化をいただきました。アースワーカーエナジーでは来年度も他団体や企業などとの連携強化を目指します。
1月30日 天使の森広報活動
2017年02月2日
1月30日は、天使の森プロジェクトの活動を広く知っていただくべく、名古屋テレビの方を天使の森へ案内し、植樹した苗の確認をしました。
2017年は、もっと沢山の方にプロジェクトを理解していただこうという目標を立てました。今回はその第一歩として、2月4日(土)朝7:55~8:00名古屋テレビの『success』という番組に出演させていただいております。
放送について詳しくはコチラのNEWS記事をご覧ください。
- 奥山プロジェクト
- 里山プロジェクト
- 人里プロジェクト
- 里海プロジェクト
- 海洋プロジェクト
- 河川流域連携プロジェクト
- まちづくりサロン
- 2010-2013のセミナー
- 関連事業